2020.12.13 近江寺 神戸市西区押部谷町

●森の植物を、いっぱい食べました。特に、どんぐりは、こうばしくておいしかったです。 
●どんぐりとふゆいちごがおいしかったよ。ふゆいちごつみがたのしかったよ。
●ふゆいちごを、じゃむに、してつくってみたよ。どんぐりもやいてたべたよ。 
●どんぐりとかいちごじゃむがおいしかったです。し
●フユイチゴをたくさん入れたふくろがやぶけておおいそぎでたべることになってびっくりした。
●フユイチゴがあまずっぱくておいしかった。ジャムにしたらすごくあまかった。
●どんぐりを食べました。くるみみたいな味がしておいしかったです。百個くらい持って帰りました! 
●ビスケットにジャムをのせておいしかったです。さむかったです。
●冬イチゴが美味しかった。ドングリも以外に美味しかった。
●ぼくは、どんぐりとイチゴを食べました。おいしかったです。 
●冬いちごをジャムにして食べた。おいしかった。どんぐりもたべた。
●冬いちごをそのままたべたらすっぱかったけどジャムにしてたべたらおいしかったよ。 
●どんぐりをいためて、中身をたべました。思っていたよりもおいしく、クルミみたいでした。
●どんぐりも、いちごジャムもおいしかったです。また食べたいです。
●ふゆいちごとどんぐりをたべました。いちごはあまずっぱいあじです。 
●いちにちたのしかったです。冬いちごがあまずっぱくおいしかったです。
●どんぐりと冬いちごを食べました。いちごはくっきと、パンにのせて食べて、おいしかったです。
●とてもたのしかったです。とてもよかったとおもいます。
●フユイチゴを食べました。ヘビイチゴみたいな見ためなのかなと思っていたけれど、以外とかわいかったです。
●冬いちごとか、どんぐり、をたべて、さいしょはまずいとおもったけどおいしかった。


2020.11.15 学習の森 北区山田町

●リース作りがとても楽しかった。つるが固そうに見えるのにおどろくほどしなるのでびっくりしました。
●紅葉バトルをしました。なかなかきれきな落ち葉がなかったので難しかったです。1点差で勝てました
●クリスマスツリーを作ってこう葉対けつもしました。こう葉対けつはかちました クリスマスツリーもりっぱに作れました
●リースをつくって、たのしかったよ。みを見つけるのがむずかしかったよ。
●クリスマスリースをつくったよ。それで、かざりをつくったのがたのしかったよ
●りいすをつくるのむずかしかったけどがんばったらできました
●わたしは、きょうリースをつくったよ。りぼんがついてて きにいってるよ たのしかった。
●リースを作った。自然なもので作ったので、色は限られているけど、楽しかった。他の子のリースもみたら、冬の感じや雪を連想させるのもあっておもしろかった
●リース作りをしました。きのみがはずれたりしたけど、楽しかったです。
●リースをきれいにしすぎて葉がすごく入りにくかったです。
●もみじがきれいだった。ムクの木の実がとてもまずかった。
●リースを作った。葉っぱをリボンにした。もみじがとてもきれいだった。楽しかった。
●リース作りがたのしかった あんでいくさぎょうがたのしかった
●リースをつくりました 少しむずかしかったけどたのしかったです。
●リースで作ってからいろいろあってたのしかったです
●もりは、ひろかったてす。ばすがとてもよわりそうでした。
●リースを作りました。つるは、すごくとるのがむずかしかったです。でも楽しかった。
●クリスマスリースを2つ作ってよかったです
●リースをつくってたのしかったです。
●はっぱたいせんで、まけたけどたのしかったからよかった リースもつくれたからよかった
●リースのかざりつけをがんばりました。
●リース作りで、色合いがきれいにするのがむずかしかったので少しバランスがかたよってしまいました。


2020.10.18 住吉神社近くの里山 西区押部谷町

●リーダあのね。キーホルダーをつくるときに手が、いろいろないろにそまってしまいました。でも、たのしかったです。
●山で動物のあしあとや、こんせきをさがして、かたをとるつもりだったけどむりだった。だが山を登ったりしたので楽しかった。
●獣道を歩きました。怖かったけれど、リーダーが支えてくれてうれしかったです。
●どんぐりがいっぱい落ちていた。石こうで固めるのが楽したった。
●森にいって、アベマキの木をけずってキーホルダーみたいにしました。
●キーホルダーをつくりました。バスでちょとよってしまいました。たのしかった 
●山をのぼったとき、すべったけどたのしかったです。
●どんぐりとかはっぱをあつめたのはよかったです。がけがあってあぶなかったです。すみよしじんしゃで金をならせてよかったです。
●とてもやまがむずかしいけどとてもできてうれしかったです。
●くりや、どんぐりとかをひろってたのしかったです。また、いきたいです。
●三つの池があった。アベマキという気の皮でキーホルダーを作った。ふつうだった。
●アベマキのかわをとってみて、おもっているより、かたかったです。
●じんじゃにきたよ。キーホルダーをつくったよ。せっこうもつくったよ。
●アベマキという木の皮をドライバーでとって、自分の分は自分でとって弟の分はリーダーにとってもらいました。
●木をつたっていくのが楽しかった。コルクをキーホルダーにしたらいい感じだった。
●アベマキで、キーホルダーをつくりました。コルク質なので少しやわらかいです。アマビエをかきました。
●山に行って、キーフォルダーを作りました。たのしかったです。
●山でバッタやいろいろな、虫がいたし木でキーホルダーを作ってよかったです。
●アベマキの皮がしゃてきの玉みたいで、けずったら的あてができそうでした。
●サバイバルが楽しかった。とくに、持っていた木がおれたところがおもしろかった。
●ほどんど猪の足後がありました。山を上ったり下ったりしてすごくこわかったです。
●きょうはどろどろになったけどなのしかった


2020.9.19〜20 淡路島 育波〜岩屋

●オールナイトハイクがたのしかったです。 
●歩きまくって足が痛かった。20kmも歩いたのは初めてだったから、楽しかったです。 
●ナイトハイクをしました。1番最初に1人でいき、後から、来た人をおどろかしました。楽しかったです。 
●長い道をひたすら歩きました。とってもつかれました。夜は寒かったです。 あるいたらふらふらになるとおもったけど、つぎのひほっとドッグとクルーザをたのしめるからがんばった。 
●まずは海を通ってそのあと山道を通った。久しぶりに明石海きょう大橋を通った。つかれた。 
●ナイトハイクに行きました。ねぶくろでねました。牛とかもいました。 
●七時から十二時まで歩いた足がつかれたけど楽しかった。 
●昨日ははんでいっぱい歩るきました。道をまちがえて山の上に行ってしまったけど歌を歌ったのですごく楽しかったです。 
●19日たくさん歩いて足がしんどかったけれども話をしながら歩いたので楽しかったです。 
●今回、20kmを歩きました。足の裏が痛かったです。ついた時はうれしかったです。


2020.8.23 小赤壁 姫路市的形町

●海の水でしおがつくられてそれをなめたらしょっぱくてしおのあじがしました。 ●カメノテを取ったけどけっきょく食べられなくて、悲しかった。楽しかった。
●うみに行きました。うきわにのって、なみにながされてたのしかったです。
●わたしは今日海に行きました。波がとても高かったです。水はとてもしょっぱかったです。
●うみにいったらなみがきたからみんなとあそべてたのしっかった。
●海水を日光に当てて塩をつくりました。すごくきれかったです。できた塩は、しょっぱくて、おいしかったです。
●海であそんで、たのしかったです。しおも、ちゃんとできてよかったです。
●海であそびました。さいしょは、きもちよかったけどあがるとさむかったです。
●海に行って気もちよかった。電車にのるのも気もちよかった歩くのがつかれた 
●うみでおよいだよ。とてもたのしかったよ 
●うみでともだちとうきわでうかんですごくたのしかったです。
●海が少し温かかったので、足がつくギリギリまでつかりました。楽しかったので、また行きたいです。
●暑かった。カメノテをとった。なみがだんだんとあらくなってきた。
●海で思いきり遊べて、楽しかった。塩水がしょっぱかった。


2020.7.19 風呂谷 神戸市北区

●川の上流がものすごく深くて、ダイビングするのが楽しかったです。
●わたしはほおのはのこすり絵が楽しかったです。きれいにうつってよかったです。
●みずあそびで水がきんきんでつめたかった。ほおばもちもおいしかった。
●ほうの葉をとりました。すごく大きかったです。こすり絵はきれいにうつせました
●ホオ葉もちを食べた。葉にもちがベットリ付いたけれど、おいしかった。ホオ葉のいい香りがした。
●川で遊んだ。カワムツみたいな小さな魚をとった。水のふかさは、ふかい所で2mくらいだった。
●川の水がつめたかったけど、なれてきたらあそんだりできてたのしかった。
●川あそびをしました。たのしかったです。とてもつめたかったです。
●川で、水のとおり道をつくったのが楽しかったです。
●川で遊んだけど、おもいのほか生き物が見つけられなくて残念でした。
●こうのはっぱがおいしかったです。
●川あそびをしました。ふかいところへいきました。おなかぐらいまでいってさぶかったです。
●かわがきれいでした。またあそんでみたいです。
●ほうの葉におだんごをはさんで食べました。すごくおいしかったし、ちょっと葉っぱを食べるとおいしかったです。
●川でおよぐと思ったけど深すぎてあんまりおよげなかったけどたのしかった。
●川であそびました。クロールしたり魚をつかまえたりしました。おもちも食べました。帰りにハチのすがありました。
●川で遊んだときに、小さな、めだかみたいな魚をとったのが楽しかったです。
●かわあそびをしました。たのしかったです。またいきたいです。
●おもちをたべました もちもちしておいしかった。
●今日は川あそびで水あそびをしました。 sとてもおおばもちがおいしかったです。
●おもちとあんこをほお葉で包んだのを食べた。とてもおいしかった! 川が深くてつめたかった。
●川の水がつめたかったので頭までは、つかりませんでした。また行きたいです。
●ほお葉のもようを紙にうつしたのが楽しかったです。葉脈が太かったです。
●ほお葉でつつんだおもちを食べておいしかったです。すごくほお葉から香ばしいにおいがしました。


2020.6.13 小河・大歳神社 神戸市北区

●ゲンジボタルとヘイケボタルがきれいだった。雨でビショビショになった。楽しかった。 ●ゲンジボタルとヘイケボタルをみました。背中の線がちがうというのみわけ方でした。
●少しの雨の中をホタルを見ることができました。2種類見れたかわからなかったでした。またホタルを見に行きたいです。
●雨がふってたからたのしかったです。たんぼのあめんぼがみれてよかったです。
●ほたるをみて、よかったです。はれていたら、ほしがきれいだとおもいました。
●降水量を調べました。30分間で11ミリたまりました。大雨でした。でも、ホタルが見れたのでよかったです。 
●ホタルを見ました。とてもきれいでした。雨でびしょびしょになりました。 
●ホタルが見れました。ぼくのかんちがいじゃなければホタルは40匹いました。ホタルが見れてうれしかったです。
●ほたるを見ました。きれいでした。
●田んぼの生き物や、ゲンジとヘイケ蛍の動き方の違いを詳しく教えていただきました。(保護者)


2020.5.31 伊川 神戸市西区

●いろいろな草の断面であじさいを作った。プラナリアも見れたのでよかった。
●あかし川に行きました。草をつかってたいけつなどをしました。たのしかったです。
●今日見たカクレミノの形が違うのにおどろきました。ヘラオオバコのくきが、星の形なのも面白かったです。
●明石公園に、まだ知らなかった葉があったので明石公園に、ある葉のしゅ類はとてもあることがわかってまだ知らないものとかを知っていきたいです。
●はんこをしました。あさがおをつくりました。たのしかったです。
●草のくきでスタンプを作りました。あじさいをスタンプで作りました。池を見たらコイがいました。
●すたんぷがたのしかったです。てがよごれたからかわのみずであらいました。
●スタンプをしました。3種類の草であじさいをつくりました。カラフルなあじさいができました。
●川で石投げなどができて楽しかったです。ぴり辛のを食べてはまりました。
●岩あるきしました。いっぱいかんさつしました。くつがはまりました。
●川であそんでいつもは水にはいらなくてよかったです 
●いろいろな植物でスタンプをしました。私は、1番ヘラオオバコのスタンプが好きでした。星の形でした。楽しかったです。


2020.3.15 茶間川 淡路市

  • ●木耳や、椿やよもぎの天ぷらを食べました。リュウのヒゲがおもしろかったです。
  • ●きくらげとヨモギとツバキを食べました。きくらげは初めてたべたけどおいしかったです。 
  • ●3種類てんぷらがあったけど、ヨモギがおいしかったです。シモダモの葉の形が面白かったです。ノグルミがたくさん落ちていました。
  • ●てんぷらおいしかったしがんばった。スーパーボールがぱしぱしした。
  • ●きくらげおいしかった。船で大がたせん風きみたいやった。
  • ●いろいろな草や花をたべておいしかった。
  • ●スーパーボールがちょんとはねて楽しかったです。船にのれてよかったです。
  • ●ふねにのってあわじしまに行きました。ヨモギの天ぷらときくらげの天ぷらとツバキの天ぷらをたべておいしかったです。
  • ●スーパーボールたのしかったです。天んらとお造りおいしかったです。また食べたいです。
  • ●食べた中で一番おいしかったのは木耳のお造りです。こりこりしていて少し、しょうゆの味がしていて自分の口にあったからです。
  • ●天ぷらをたべました。きくらげは味はなかったけどおいしかったです。 
  • ●天ぷらをたべておいしかったです。そのなかですきだったのはよもぎです。 
  • ●ビンゴは、そろわなかったです。天ぷらは、おいしかったです。ヨモギがいちばんです 
  • ●お造りと、天ぷらを食べました。意外に、木耳のお造りの方がコリコリしておいしかったです。
  • ●わたしは、今日よもぎと、木耳と、つばきを食べました。つばきは、にがかったです。
  • ●私は今日、木耳を食べました。こりこりしていて、おいしかったです。とても楽しかったです。
  • ●つばきやよもぎ、木耳を食べました。その中でもすきなのは、よもぎです。もた食べたいです。
  • ●ヨモギとつばきの天ぷらがおいしかった。木耳もコリコリでおいしかった。
  • ●天ぷらを作りました。ぼくが「おいしい!」と思ったのはよもぎです天ぷらことあってました。おいしかったです。
  • ●はじめて、いろんなものを、たべたりして、おいしかったです。



2020.2.16 朝来市生野町

●ちょっと雪みたいな氷がありました。氷で氷がっせんをしました。雪だるまも作りました。 ●モミの木がふとさ何mか、はかりました。手をつないではかりました。またやりたいです。
●こおりがっせんをしてたのしかったけどあてられていたかった。雨にぬれてつかれた。 
●もみの木を観察した。ものすごく大きくて太かったのでびっくりした。
●太さが5mあるもみの木は、初めて見て、これをクリスマスツリーにしてみてどれぐらいライトアップするかを知りたいです。
●ゆきあそびでした。あまりゆきがなかったけどちょっとあってたのしかったです。 
●モミの木が案外長かったです。太さも5mで、それも長かったです。雪がこおりみたいになっていました。
●ゆきだるまをまるめたのがたのしかった。
●雪あそびをしました。たのしかった。 
●雪だるまを作りました。雪が少なかったので難しかったです。しかもびしょぬれになってしまいました。
●いったけど雪じゃなくて氷でかたかったけど氷がっせんがたのしかった。
●雪合戦をしました。服が雪合戦でビチャビチャになって寒かったです。 
●ゆきあそびをしました。ゆきはすこししかなかったけどこおりをまるくしてなげたりしてあそんだのがたのしかった。
●ゆきはないとおもっていたけど、あったからよかったです。
●ゆきがっせんがたのしかったです。ゆき玉はつめたかったです。



2020.1.19 伊丹市昆陽池

●野鳥かんさつや落羽松のせつめいなどいろいろなことがあって楽しかったです。 ●水鳥のオナガガモを書いた。絵を描くと、その鳥のみりょくを感じることができた。
●ぼくは、えをかくのがたのしかったです。
●ねっこがぼこぼこでとてもふとかったのでびっくりしました。
●冬鳥のスケッチをしました。オナガガモは、尾がとても長かったです。
●かものかんさつでいそがしかったです。うまく書けたのは、よかったけどもうやりたくないです。
●水鳥をスケッチして、オナガガモの色が地味でした。落羽松の葉の形が羽に似ているのが面白いと思いました。
●落羽松ではりねずみをつくりました。けっこうかわいくできました。ユリカモメとオナガガモがかわいかったです。
●とりをかんさつしました。きれいなとりがいました。
●えをかくのがとてもむずかしかったけれどなんとかかくことができました。
●いろんな水鳥をたくさんみれてたのしかったです。きれいなかもがいっぱいいました。
●ヒドリガモとマガモをみてたのしかったよ。
●鳥の絵をかきました。私はオナガガモをかきました。楽しかったです。